つちつち土
- Series

- アトリエDEF
- 八ヶ岳営業所
韮崎のH様邸にて
この現場には版築や三和土土間があります!

版築の型枠
ストーブ背面に版築ができます。
高さは1メートルくらい?
だいたい20層分
材料は土、砂、石灰のみ。

最後の層を叩いています´u`
うまくできてるかな…
ちなみに、版築に使った土は全て現場の赤土を使用しています!!

お次は三和土土間
土、石灰、にがり(今回は塩カル)をミキサーで混ぜて…
石灰を扱うので、手袋なんかをしないと手や喉が荒れちゃいます…

でっかいミキサー。
量の計算がしやすいようにバケツ10杯分を一気に投入!!
余裕で回ってます。
石灰の量がとんでもない…
でもびびったら負けらしいです(笑

敷き詰めて叩いて叩いて…
叩いて叩いて叩いて叩いて
まだ叩いて
版築ほどがっちがちにはしませんが、それでも相当叩いて固めてます。

できるだけでこぼこのないように…
まぁ使っていくうちに磨り減っていってしまうのですが。
そのときは土と石灰を撒いて叩いてあげればいいそうです。
自分で補修できちゃうのも、三和土や土壁の利点、ですかね´・u・
とにかく土だらけの「つつましき家」
完成した姿は3月30日の見学会にて!!♪
高橋