長野県大町市
長野県大町市
長野県茅野市
長野県大町市

施工エリア 長野県・群馬県・埼玉県・山梨県・他関東一部

イベント情報

Event Info

アトリエデフの家づくりや暮らしづくりを体験したり、
家への想い、こだわり、考え方を知っていただく機会をご用意しています。

manabi

【たのしく竹林プロジェクト】★参加者 随時募集中★!

長野県

このイベントは終了しました

 

次回は、12/6 (水)9:30~ 茅野市豊平の竹林
参加者募集中!

たのしく竹林プロジェクトについてはこちらから👇
アトリエデフ環と環 たのしく竹林プロジェクト

【参加方法】

下の「予約フォーム」のイベント欄にて、
必要事項を記入の上、送信してください。
近日の作業日や持ち物、集合場所などの詳細をお送りします。

途中からの参加、単発の参加、大歓迎です!


八ヶ岳の麓、長野県諏訪地域にも「竹林」はたくさんあります。

昔は、暮らしの中の様々な場面で竹が使われていましたが、プラスチック等の普及、竹材、タケノコの輸入量増加により、日本の竹は利用されなくなりました。

人の手が入らなくなった竹林は、あっという間に荒れてしまいます。

日本の山を守るべく、環境事業チーム「環と環」は森林環境をなんとかしようと、「放置竹林の問題」に取り組み、整備を行っています!

毎年秋から冬、春のタケノコが採るまで、
アトリエデフで家を建てたオーナー様、
八ヶ岳に移住を考えている方、移住した方、
竹が欲しい方や、竹をつかった暮らしをしたい方、といった仲間たちと一緒に竹林を整備しています。

あなたもぜひ、仲間になりませんか?

切った竹は物干し竿や畑の支柱にしたり、


焼いて竹炭にしたり、

竹を粉砕して畑の肥料にしたり、



春には竹の恵「タケノコ」をいただきます。

秋から冬にかけて、少しずつ竹林をお手入れすることで、春の喜びが味わえます。
お互いをねぎらいながら進んだ先は、楽しさも全然違う!

放置竹林を、宝地竹林に。

知れば知るほど「宝」な”竹”。
暮らしと食を豊かにする時間を、仲間たちと一緒に過ごしませんか?

みんなで「たのしく」がモットーなイベント。
一日だけの参加でも大歓迎です!ぜひお気軽にご参加ください。

この活動も、3年ほど続けています。
もうベテランの方々も大勢いますので、色々と教えあいながら活動しています!

これまでの活動の様子はこちらから👇
アトリエデフ通信 「今年もやってきた、竹林整備の時期が


【参加者特典】

・次の作業日をメールでお知らせ
・収穫物のおすそ分け
(竹、竹パウダー・竹チップ、タケノコ)
・竹仲間ができる!
・八ヶ岳周辺の情報が集められる?!
・心地よい筋肉痛と土汚れ

【参加方法】

「予約フォーム」の参加希望イベント欄にて、
必要事項を記入の上、送信してください。
近日の作業日や持ち物、集合場所などの詳細をお送りします。

途中からの参加、単発の参加、大歓迎です!

【スケジュール】
※天候などにより日程・内容が変更となる場合がございます。
最新情報はこちらのページか、お電話にてご確認ください。
日程
2023年12月06日(水)
時間
内容によって異なります。
基本的には、9:30から15:00。
概要
長野の地域の方や先輩移住者、デフのオーナーさんと一緒に、竹林をたのしくお手入れしよう!
場所

長野県の八ヶ岳周辺の竹林

持ち物

作業できる服装、帽子、タオル、飲み物
※お昼はこちらで準備しております。

料金

竹林整備:1人1,000円(未就学児無料)
バンブーマイスター:1人3,800円

予約方法・お問い合わせ

「予約フォーム」の参加希望イベント欄にて、
必要事項を記入の上、送信してください。
近日の作業日や持ち物、集合場所などの詳細をお送りします。
◾予約フォーム

   
※こちらのイベントは、「@a-def.com」からのメールでやりとりいたしますので、au、docomo、softbank以外のアドレスで登録していただくか、「@a-def.com」を迷惑メールの対象から外していただきますよう、ご協力をお願いしております。
   
★お問い合わせ先★(担当:小山)
 電話 … 070-1009-6115
 メール… watowa@a-def.com

イベントの受付は終了しました。