yatsugatake
八ヶ岳の週末
- Series

- アトリエDEF
- 八ヶ岳営業所
春のような暖かい週末。
お花が咲いていそうなところへついふらふらと出かけたくなりますが、
今週末は、おとなしく八ヶ岳営業所でお留守番。
ん~~~
おいしい珈琲が飲みたい!!
あ!そういえば!!
と、いうことで・・・
1日と15日、月に2日だけ焙煎しているというBUNANOKIさんへ。
今は育児優先ということで、基本的には珈琲豆の予約販売のみ。
季節の珈琲がいいなぁ~と思い、
モミの木ブレンドとプレミアムショコラにしてみました。
珈琲豆の特徴を説明するとき、
普通なら深みがあるとか酸味が強いとか表現すると思います。
だけど・・・
BUNANOKIさんは「冬の凛とした空気のように苦味の効いた」とか
季節も感じられるような言葉で表現してくれます。
それがすごくしっくりくるんです。
珈琲豆には珍しい、
お豆のようにまんまるーい珈琲豆もプレゼントしてくれました◎
コロコロコロコロ転がって、かわいらしい♪♪
BUNANOKIさんと言えば(!)
最新号の「てくてく」でご紹介させていただいていたりまします◎←宣伝??笑
詳しくは、「てくてく24号」をご覧ください♪♪
ちなみに(!)
明日(2/3)明後日(2/4)は、くらもと古本市というイベントに出店されるそうです♪♪
今日の珈琲カップは、森章子さんの手作り。
持つところがおっきくて安定感が抜群です◎
釉薬も作ってしまう森さん。
この何とも言えない淡い緑色は、
りんごの木の、剪定した枝を灰にして出した色だそうです。
森さんも以前「てくてく」に作り手として登場しています。
ご縁があり繋がった素敵な人たちを、
「てくてく」やこのブログを通じてご紹介していけたらと思っています。
今週末は、群馬スタッフのチャイちゃんが遊びに?
いえいえ、お勉強に来てくれていました◎
ごぼうさんがたくさんいたので、ごぼうサラダをリクエスト!笑
お返しに、じゃがいもとほうれん草にとろみをつけたお汁を作りました。
ペチャクチャおしゃべりをしながら一緒にキッチンに立てて楽しかったな~♪♪
明日は、節分!
かんぴょうと椎茸を甘~く煮て、恵方巻の準備完了◎
東北東はどっちだー!?!?
明日もお天気晴れますように♪たかはしでした 😎