kanto
ミニかまどでフェスに参加しました♪
- Series

- アトリエDEF
- 八ヶ岳営業所
昨日は群馬県で『榛名湖ルーツフェス』が開催されました
わたしたちアトリエDEFはBIOSKさんとコラボレーションブース。
ミニかまどを持って参加しましたよ!
BIOSKさんで扱っているヒエ、アマランサス、もちきびを一緒に炊いて
BIOSK作のラー油(絶品)をかけてもらったり、
来た方のお好みで試食していただきました
野外ステージからはアイリッシュミュージックの生演奏。
草原を走っているような明るい音色をBGMに
かまどごはんも大盛況!
通りかかる人が皆、
「えっなにこれ!?これでごはん炊いてるの~?」と
目をキラキラさせて近づいてくる。
ひとくち、食べてみませんか?というと
「そらもう!」と喜んで食べてくれて。
「お米おいしい~」
「ラー油おいしい~」
「どのくらいで炊けるんですか?」
「これ(ミニかまど)、つくれるんですか?」
はい!つくれます。
『小さな土かまどづくり@群馬 BIOSK!!』で
お待ちしてます!
みんな、かまどの写真撮りまくってくれました。
かわいい女子たちもかまどと記念撮影。
農家さんだという方や飲食店の方も
興味を持ってくれて。
一日を通して大活躍のミニかまどでした。
森と音楽と、あつまってきたおだやかな人たち。
わたしにとっても、久しぶりに生演奏の音楽に
心が清々しくなりました。
頭ではなく、体が自然と動くような、
音楽やリズムに、心躍らせて暮らしたい。
五感で感じて、
これ、おいしい!
たのしい!
しあわせ♪
って感動しながら暮らしたい。
つくられたモノに囲まれるんじゃなく、
自分でつくり、育んでいきたい。
ただ「かまどでごはんを炊く」というとってもシンプルなことが
そういう心の奥のアンテナに何かひっかかるのかな。
ミニかまどを通してたくさんの方と交流できたことが
楽しく、幸せな一日でした
mayu