「上松の家」より壁塗り隊♪
- Series

- アトリエDEF
- 八ヶ岳営業所
週末は壁塗り日和ですよ先週末、「上松の家」にて壁塗りが行われました。
今回はちょっと難易度の高い中霧島壁です!!!
タナクリームは石灰を原料にして作られた左官材です。
すでに練ってあるので蓋を開けて少し混ぜてあげればもう使えます。
トロッとしていて塗りやすいので初心者でもすぐに慣れることができます。
中霧島壁はもともと粉末となっており、水を入れて練らなくてはいけません。また、藁スサや白洲(火山灰)など粒子の大きな物が入っているので塗りにくいのです。
練るところから塗るところまで、初体験の私たちには大変な作業でした。
しかし!!
「上松の家」のお施主様はレベルが高く、中霧島壁などなんのその♪あっという間に仕上げていきます。
お父様に至ってはもはやプロ級!
中霧島壁も平に仕上げては面白みが少なくなってしまうので、最後はご夫婦が手で壁をなぞって仕上げていました。
お昼御飯はみんなでバーベキュー♪
お天気もよく、いいコンディションで作業ができました。
今週末も壁塗りです!
タナクリームと中霧島壁の両方が見られる「上松の家」。
お施主様によるタナクリームの「編み目仕上げ(?)」と中霧島壁の「手袋仕上げ」は22日、23日の完成見学会にてお披露目となります。
ぜひお越しください!!(ゆ)
①自分のお部屋を自分で塗ってます♪
②2歳にしてすでにコテを動かしています!
③ご夫婦で。このあと「手袋仕上げ」にうつります。
④プロ技をもつお父様
⑤会社のお友達の皆さん
壁塗りもお昼の時もありがとうございました。
⑥強力な助っ人!・・・・・・常務です。