tohokushin
建築用語はおもしろい
- Series

- のはら
- 上田本社
デフの家づくりではおなじみの建て具やさん『森の扉』さん
に事務所の鍵の調節をしていただきました。
少し受けの位置を下げてもらいあっという間に仕上がったので
「小川さん器用なんですね」とコメントすると
「こらこら」と怒られてしまいました。
そうだ!ちょうどよかった。
小川さんにインタビュー♪
建築用語にはどうぶつの名前のついた道具や表現が意外とたくさんあるんです。
いぬばしり・・・建物の周囲や軒下に沿って砂利などで作る細長い土間
キャットウォーク・・・吹抜けなどに設けた人が通れる程度の通路
ねこ・・・材料の運搬に使う手押しの車
うま・・・歩み板や角材を架け渡す4本足の台
などなど。
せっかくなので建具屋さんならではのどうぶつ建築用語を伺ってみると
やっぱりありました♪ ♪ ♪ ♪ ♪
さる・・・雨戸の上下にガチャ!っと出でてくる鍵
きつね戸・・・表と裏のデザインが違う扉
etc…
職人さんのお話は知らないことばかりでいつも楽しく尽きません。
突然の質問に真剣に答えていただいた小川さんありがとうございました◎
*おまけ*
ふと車の中の道具箱が目にとまりました。
年季の入った道具箱。かっこよかったです◎
じゅんころりん