もーすぐ種まき。
- Series

- アトリエDEF
- 八ヶ岳営業所
昨日から降り続けていた雨は午前中には上がり、気温もぐっと上がった原村。
たぶん10℃は越えていました!15℃くらいあったかも♪
昨日降り積もった雪がみるみる溶けてなくなってます。
畑の雪もなくなり土が見えてきたので、いよいよと畑に出て久しぶりの農作業。
まずはなかなか上手くいかなかった温床を今度は土間に作ってみました。
空いているミミズコンポストがちょうどいい大きさなので使ってみます!
材料となる落ち葉をかき集めていると、落ち葉の下に福寿草を発見!
落ち葉をどかしてよ~くみてみるとハコベや苔などの小さい植物が少しずつ
出てきています。
落ち葉の下の土のにおいもなんだか久しぶりで、一足早く春を感じました。
そんなこんなで完成。
外に比べて気温が高い分、今度はちゃんと発酵してくれるのを願います。
その後、種まき用の土作り。
腐葉土をふるいにかけて、大きな葉っぱなどを取り除き、
同じくふるいにかけた土と混ぜていきます。
細かくてさらさらした土が出来ました。
循環の家、来週から種まき開始です。
楽しみ!
Kyouhei