長野県大町市
長野県大町市
長野県茅野市
長野県大町市

施工エリア 長野県・群馬県・埼玉県・山梨県・他関東一部

アトリエDEF通信

Blog

御射鹿池に行ってみた!

Series
けろ
八ヶ岳営業所

おはようございます!!!けろです🐸
八ヶ岳は今がベストシーズンかな?と思うほど気持ちいい気候が続いております♪
ここから梅雨に突入して、7月下旬頃には夏を感じる暑さになるかなあ。

さてさて、そんな気持ちいい気候の季節。
長野県に移住して早4年目。
観光地も沢山ある中で、それらしい場所へあまり行ったことがないけろです、笑
今年は色々行こう!と心には決めております、、!!!

そこで今回訪れたのがこちら。
だだんっ
長野県茅野市にある『御射鹿池』(みしゃかいけ)です!
天気にも恵まれ、とても美しい景色!!!
風が少しありましたが、水面にうつる木々が幻想的。

私も住んでいる所は茅野市なのですが、今まで行ったことがなかったんです、、。
(家から15分ぐらいなのに)
そしてここのエリアは、奥蓼科温泉郷らしく近くに温泉がたくさんある!
とても歴史がある温泉ばかり、、!
この奥蓼科温泉郷へ向かう「湯みち街道」沿いの森の中にある
“農業用のため池”が、「御射鹿池」。
ここらへんは温泉地ということもあり、農業に向かない強酸性の水質だったことから、
この酸性の水を希釈しあたためることを目的として“ため池”が昭和8年に作られたとのこと。

そもそもなんで御射鹿池っていうんでしょうか。
漢字も複雑ですよね、、。
そこで調べてみると、
昔このあたりの地域は神様の狩猟場とされる神聖な土地だったとか。
諏訪大社上社で昔行われていた御頭祭で神様に捧げる牡鹿を射る神事(御射山御狩神事)があったの伝えがあり、これが由来と言われているらしいです。

そういうお話を考えながら、訪れてみると空気も含め神秘的な雰囲気を感じます。
緑が若く風が気持ちよく、生き物たちが活発な今の季節におすすめスポットです!
茅野駅からでも30分かかるかなあぐらいなので行きやすい場所です♪
帰りには奥蓼科温泉の日帰り温泉がいいかも、!

けろの長野旅。
まだまだ続きますので、お楽しみに~

【おまけ】
カルガモの赤ちゃんはどーーーこだ??

じゃじゃーーん!
立派に育つんだよ~

 

以上、けろでした🐸

この記事を読んだ方におすすめの記事

Model House

自然エネルギーの循環までを
実現する家

循環の家 八ヶ岳
長野県原村