tohokushin
東北信日記〜薪小屋キットとデッキで昼下がり涼み
- Series
こんにちは!
先日お引き渡しした佐久の改修の家で薪小屋キットのご注文をいただき、
八ヶ岳のはにかみ王子のげんき君がお邪魔してお施主様と一緒に
薪小屋を組み立ててきました!!
かなり立派で本格的。
でも、これ、キットなんですね。
なので道具(インパクトとげんのう)と人足があれば組み立てられてしまうんです!
こんな風にオプションでげんき君のサポートをつけることも可能です。
日本の山を守り育てる。
DEFの目標であり使命でもあります。
そのために国産材にこだわり、産地にこだわり、自分たちでも
山に関わっています。
その関わりの一つとして、長い間手入れがされていなくて建築用材には適さない木を
別の用途で使えないか、と考えて家には無理でも薪小屋には十分使えるということで、
DEFが小谷村のくらしてさんと取り組んでいるJプロジェクトの一環で始まったのが
この薪小屋キットの販売、製作サポートです。
それにしても、こうしてみても立派な柱だなぁと思います(^_^)
作業の合間はしっかり休憩。
改修工事でつくった屋根を張り出したデッキにお施主様が日よけのすだれをつけていて
とても涼しい(^_^)
この場所の景色とあいまってしばし仕事を忘れるげんき君。
おかげさまで薪小屋キット、たくさんの受注をいただきあちこちに
納品しております。
まだ少し在庫ありますので、ご興味ある方はお気軽に問い合わせてみてください!
(少し解像して道具小屋にされている方もいるみたいです(^_^))
ハヤシ