長野県大町市
長野県大町市
長野県茅野市
長野県大町市

施工エリア 長野県・群馬県・埼玉県・山梨県・他関東一部

アトリエDEF通信

Blog

群馬だより〜モデルハウス「えんの家」プレオープンまで11日〜

Series
アトリエDEF
八ヶ岳営業所

前橋市富士見町

モデルハウス「えんの家」

プレオープンまであと11日!

モデルハウス「えんの家」は真壁の家。

IMG_4345

内装に構造の木が見えるデザインの家になっています。

(cf:逆に構造の木を覆って見えなくしたものを大壁といいます。)

 

デフの家の木が、本当に「きれい」だと、いつも思います。

(木を褒めてるだけなので手前味噌じゃないですよ!)

 

デフで使う木はすべて国産材。

 

シックハウスへの配慮から、薬剤処理必須の外国材を避け、

防腐材・防カビ剤の薬品処理がなされていない木をつかっています。

 

だからデフで使う木は、木の香りや木の質感が自然そのままの木です。

 

デフの木の「きれい」は単に見た目・視覚のことではなくて、

五感のすべてから感じる「きれい」なのかなと、たまに、ふと、思います。

 

安心・安全であるという感覚と、

「きれい」という感覚は似ているのかもしれません。

 

(木を褒めてるだけなので手前味噌じゃないですよ!)

IMG_4343

今日はそんな木の作り手さんたちのお話。

 

「えんの家」の木たちは、主に群馬県産材を使っています。

家を支える構造材や、内装に使われる造作材がそうです。

その材木を製材・出荷してくれているのが群馬下仁田の小井土製材所さんです。

 

そこにデフのいつものパートナー、

宮城のくりこまくんえんさん、信州長和町の小林木材さん、

岐阜東濃の木ポイントさん、信州木曽の薮原製材所さんの材木も加わって、

「えんの家」はできています。

 

さらにワンポイントのゲストで、下屋を支える柱には、

京都北山の磨き丸太が使われています。

IMG_4342

 

以前、学生の頃に講義の一貫で、京都北山杉の産地と

林家さん(林業で生計を立てている世帯)を尋ねた事があります。

_DSC1134

京都の北山には、かつて茶室や数寄屋のために、銘木の文化と需要がありました。

それはもう林業の生産体系だけで一つの集落が出来るほどの。

ですが安価な外材の流入などもあり、今ではその需要もわずかになり、

京都北山の林業文化自体も次第に下火になっているそうです。

_DSC1130

先祖代々続いていた林家のご主人が

 

「パソコンに向かって指一つ、答えが5秒で返ってくる時代に、

手間暇かけて答えに60年以上もかかる林業が、時代に合っていないという考えも十分わかる」

 

と語った言葉が、当時とても印象的でした。

息子さんは京都市内でサラリーマンをやっていて、自分の代で林家もおしまいなのだそうです。

 

当時は「それも仕方ないことなのかな」と、そんな感想を抱いた気がします。

 

 

でも、デフに来て、林業・製材業に携わる人たち関わっている今、

それとは違う想いがあります。

 

先日、材木を取りに小林木材さんに伺った際に、

小林さんに中を案内していただきました。

unnamed

「ほら見てごらん、きれいだろう」

 

新たな試みではじめたというカラマツの天然乾燥。

本当に「きれい」だと思いました。

 

何より、顔をほころばしてそれを言う小林さんが、とても印象的でした。

 

 

日本には、こんなに「きれい」な木があります。

60年、70年、80年かけてそれを育てる人がいます。

それを活かそうとしている人がいます。

 

それが本当に素晴らしく、尊く、誇らしいことのように、今では思います。

家づくりに携わる今、林業・製材業に関わる人達を偉大に思います。

そんな木を使った家づくりがもっと増えればいいなと思います。

 

そんな「きれい」な木を見に、モデルハウス「えんの家」、お越しいただけたら幸いです。

sDSC_0096

 

工事部の漆戸航でした。

 

……申し遅れましたが私、2月より八ヶ岳から関東営業所に転勤になり、前橋におります。

プレオープン、より多くの方とお会いできましたら幸いです。

 

モデルハウス「えんの家」プレオープン

5月28日(土)29日(日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を読んだ方におすすめの記事

Model House

暮らしやすさを追求した
ご家族のための家

循環の家 前橋
群馬県前橋市