生き物との出会い
- Series

- アトリエDEF
- 八ヶ岳営業所
生き物達との出会いの多い季節になりましたね
遠くからカッコウやキジバトや聞き慣れない鳥の鳴き声がするので、その姿をついつい探してしまいます。
そんな、最近出会った生き物の紹介をしたいと思います。
この季節になると、事務所への通勤の時に、田んぼでこんな方々と出会えます
仲の良いかるがも夫婦です。
私の隠し撮りに気づき、飛び立つタイミングも息がピッタリ・・・(^_^;
そして、実家の庭に毎年やってくるお客様がこちら。
仲の良いキジバト夫婦です。
人が近づいてもさして気にも留めず、のんびりと歩く姿がなんとも愛くるしい。
首のところの模様がとってもおしゃれです。
さらに、毎年タンカンの鉢植えにやってくる(?)この方達。
母が毎年観察するのを楽しみにしているアゲハチョウの幼虫です。
4匹の食欲旺盛な幼虫によって、タンカンは既に丸裸になってしまったので、我が家のグレープフルーツに召集命令が掛かりました
(ミカン科植物が主食のようです)
葉を揺らすほどの勢いで食べてます
アゲハチョウの幼虫は警戒した時に、頭部から触覚を出します。
それを臭角というそうですが、その名の通り角が出ると香りがします。
どうやら外敵を威嚇するものらしいのですが、それが花のような香りで私にとってはとても良い香りです(^_^;
生き物の観察をしてると、驚きや発見がたくさんあって、生き物を身近に感じる生活をし続けたいなと思うのでした。
あかはね