信州の田舎暮らし事務所日記
- Series

- アトリエDEF
- 八ヶ岳営業所
タイトルは某わたなべ氏の日記から拝借してます。
今日の八ヶ岳は非常に天気がよく気持ちよい陽気でしたので
事務所の薪ストーブの焚き付けを端材から作りました。
いかに薪ストーブといえ、最初からいきなり太い薪には
火がつきません。
端材のような木でまずは燃やしておいてある程度の
火力を得たら薪をくべるのがセオリーです。
そんなわけで、
これらの道具を使って、
焚き付けを作りました。
ぱっと見恐ろしげな道具ですが使い方を間違えなければ
問題ありません。
一手間はかかりますがのこや手斧で木がすぱすぱ切れていくのは
気持ちいいですし、何より自分で使う暖房の燃料を
自分で加工してつくるっていうのはなかなか気分がいいです。
火に当たっていても何となく温まり方が違うような気がします♪
ハヤシ