男だらけの伊勢研修~初日後段~
- Series

- アトリエDEF
- 八ヶ岳営業所
こんばんは!長野県民は皆さんご飯にきな粉をかけて食べたことがあると思っていましたがどうやら半数程度の方々はかけていないようです(^^;)申し遅れました増田です
少し間が開いてしまいましたが先週行ってきました伊勢研修のお昼からお伝えしたいと思います
お昼は『蓬○軒』本店でひつまぶしをいただきました
画像でもわかりますようにメッチャ美味しかったですちなみにお値段は私の食費一週間分でした
午後一発目は現在工事中の熊野神社を見せていただきました
建設中の神社は初体験なので興奮しました



刻み(大工さんが現場で建てるために行う継ぎ手や仕口を正確に形づくる作業)に4ヵ月(ちなみにデフでは1ヵ月程度です)かかっているそうです



昼夜を問わずどんな時も勉強熱心な工事部二名です



こんないいポスターも見つけました



そんなこんなで今夜泊るホテルに着きました

伊勢神宮のすぐ近くです

夕食は広い間で皆で頂きました



その後部屋に戻りお楽しみの時間です




しかし日々の疲れと長旅でお疲れなのかデフの猛者が一人、また一人と沈んでいきました
松尾芭蕉ではないですが『つわものどもが夢のあと中』って感じですね
伊勢研修初日はこんな感じで終了しました二日目はいよいよ朝から伊勢神宮
珍しい標識やおかげ横丁、○福本店など登場いますのでお楽しみに