長野県大町市
長野県大町市
長野県茅野市
長野県大町市

施工エリア 長野県・群馬県・埼玉県・山梨県・他関東一部

アトリエDEF通信

Blog

群馬だより~秋空の稲刈り

Series
アトリエDEF
八ヶ岳営業所

今年もアトリエDEFでは、自然栽培(無肥料・無農薬)でお米を育てています。

工務店であるわたし達、安心安全な自然素材の家づくりをおこなっているアトリエDEFは、

「暮らし」を提案するうえで欠かすことのできない「食」も、家づくり・暮らしづくりの一環と考え、

自分たちで作ったお米をスタッフのお昼ごはんや、見学会のかまどご飯で提供しています。

 

そして、先日の10月24日(土)

群馬県高崎市の榛名山麓にて稲刈りをおこないました!

稲刈り当日のあさ。

榛名山、おはようございます。

IMG_0197

 

谷あいの田んぼは、いちめん黄緑色。

稲穂についている黒っぽいものは、稲麹(いねこうじ)です。

この黒い粒のなかには、麹菌が生きています。

IMG_0185

昔は、この稲麹がつくとその年は豊作と言われたそうですが、

今は農薬によって稲麹の発生を防いでいるケースがほとんどのようです。

この麹菌は、お酒づくりや味噌づくりにも使えるんですって!

 

みなさん、田んぼに集まられたところで自己紹介。

わたし宮澤は、主催側にもかかわらず稲刈り初体験です。

ですので、BIOSKの桜井先生をはじめ、例年お手伝いいただいている

方々に教えていただきました。

IMG_0198

 

さあ、がんばっていきましょう!

と、稲を掻きわけるといました「タイコウチ」。

昔よく、学校帰りの田んぼで捕まえてましたっけ。

自然豊かです。

IMG_0223

 

小さなお子さんも、はじめてながら上手に稲刈りしてくれました。

ここはもち米エリア~。

IMG_0200

 

刈った稲は、束ねて縄で結んで。

稲を刈るひと、束ねるひと、チームになって

みんなでやったら早いものです。

IMG_0201

 

僕は田んぼでお昼寝中~。

ポカポカしてて、きもち良さそう!

IMG_0202

 

そして私は、稲刈り体験もままならず、

お昼ご飯の準備に。

いつもの籾殻かまどご飯です。

IMG_0204

稲からとれた籾殻で、お米を炊いて、

燃えた灰はまた土に還す。

これも循環ですね。

 

ご飯ができました~

とみなさんを呼びにいってみると、

竹を組んで、「はぜかけ」が始まっていました!

IMG_0206

現代の大規模農業は「コンバイン」による収穫と大型の乾燥機で短時間に乾燥を行いますが、

こうして「はぜかけ」をしたお米は、太陽の光と自然の風により2週間ほどかけて

ゆっくり乾燥する、昔ながらの方法です。

ゆっくり乾燥されるため、米の熟度が進み美味しいお米になるようです。

 

お昼ご飯。

ワンちゃんもきました。

かまどご飯と、ゴロっと野菜たっぷりのお汁物、BIOSKさんからの

茄子味噌、きんぴら、カブ漬けなどなど。

IMG_0212

とてもおいしい!

農作業のあとの、おいしいご飯はたまりませんね~。

IMG_0209

 

稲刈りを終えた田んぼ。

すくすく育った稲はもうないけれど、

残った彼らに感謝です。

IMG_0218

 

山あいの田んぼにかけられた稲たち。

この風景は、まさしく秋の風物詩ですね。

IMG_0217

 

記念写真。

保育園の子供たちも手伝ってくれたのですが、

上のほうに遊びにいってしまいました(^_^;)

IMG_0221

 

これから2週間ほど、太陽と風で乾燥されて、

11月14日(土)に脱穀となります。

脱穀って、どんな仕組みで籾殻と米粒にわかれていくんでしょうか。

今から楽しみです!

 

ご参加ご希望の方、ぜひ!!

お申込みはこちらから →11/14(土)稲の脱穀の会

 

みーさん

この記事を読んだ方におすすめの記事

Model House

暮らしやすさを追求した
ご家族のための家

循環の家 前橋
群馬県前橋市