tohokushin
家づくりはじめの六十一歩(薪割り
- Series
- アトリエDEF
- 八ヶ岳営業所
さぁ、桜も終わり新緑が鮮やかになってくると焦ることがあります。
そうです、薪ストーブユーザーは来シーズンに向けて薪の準備を
しなければなりません!!
(一年分以上ストックしておくと、このように春に焦る必要はありません(・・;))
先日の家づくりブログに書きましたが玉切り(写真のように薪の長さに丸太を切ること)は
終わっていますので、あとはガンガン割るだけ!!
別の場所の薪割りは終わりましたので、今日はこの場所に手をつけます!
僕は基本的には斧で割っています。
慣れれば薪割り機より早いし、かえって楽な気がします!
割れないもの(太い枝のあとがあったりするもの)だけ、あとでまとめて
薪割り機のお世話になります。
今日は息子も一緒に割りたいといって、二人で斧を振ってみました。
正直倍大変でしたが、でもその気持ちがうれしい!
作業は進みませんでしたが最高の気分です!!
薪作りと並行して、そろそろ・・・ストーブも今シーズンは終了が近づいてきました。
そうするとシーズン終わりのメンテナンスを行います。
道具はきちんと手入れをしてあげると長持ちする、これはすべてのものの鉄則ですよね(^_^)
4/22(日)薪ストーブの春じたく!メンテナンス講習と体験。
こんなイベントも上田循環の家で予定しています。
一体どんなメンテナンスが必要なのか?
果たして日常使いとして薪ストーブはありなのか?
興味はあるけどハードル高そうと思ってる方、ぜひイベントに参加して
ご自身で確かめて見てください!!
ハヤシ