長野県大町市
長野県大町市
長野県茅野市
長野県大町市

施工エリア 長野県・群馬県・埼玉県・山梨県・他関東一部

アトリエDEF通信

Blog

2014年6月の記事一覧

群馬イベント報告~蚊取り線香づくり~

Series
アトリエDEF
八ヶ岳営業所

こんにちは!ぐんまの櫻井です。

昨日の梅雨の晴れ間に、開催された「暮らしづくり教室・蚊取り線香づくり」

今日はこちらのレポートを致しま~す。

 

朝方は雨も降った高崎実験棟 小さな土壁の家。

でもイベントが始まるころには、青空が顔を出しぴーかん晴れです。

タープやパラソルを建てて、更に日陰が気持ちいいデッキ。

半分外?半分内(なか)?のこの場所に、ちょっぴりキャンプ?リゾート?(私だけかも。。笑)

気分で皆さん集まり始めましたよ~

DSC_0013

 

今日は、この時期大活躍の蚊取り線香を作ります。

自分たちで作ると、いろんな形を作ることができますよ。

こちらは、事前に私たちでつくってみたもの。。

カメレオンやら、そのままの「蚊」笑とか。一筆書きの形なら、燃えてくれます。

市販の渦巻き状の形は、燃焼効率や持続性が考えられた形ということですが、

せっかっくなので、遊び心を持ってつくってみました~(^^)

DSC_0003

 

日常で使うものだから、安全性や材料をちょっと気にしてみました。

私も子供のころ実家では、蚊取り線香ならぬマットタイプをよく使っていて、

翌朝には成分が抜けて青色から白になったマットを、子供ごころに不思議に見ていた記憶があります。

さて、最近はというと、、

液体やマットタイプのものが出ていていますね。

参加者のママさん達から

「30日とか60日対応も出てるよ~」なんてお声も。

 

虫よけの成分はぺレストロイドという、

哺乳類には効かないけど、虫や両性類、魚類に効く成分なのだそうです。

人間には、安全。といっても60日も!?うーん便利だけど、ほんとに大丈夫かな。。

しかも現代のは匂いもそんなにキツくもなく、目にも見えない。

ついつい、つけっぱなしになりそう。

 

蚊取り線香なら、部屋にある程度十万して煙くなれば、

窓を開けたり、必要なくなれば消すこともできるのがいいんです。

と教えて下さったのは、天然素材の蚊取り線香会社さん。

 

今は、虫よけの成分が人口で作ったものが多いけど、

天然のものは除虫菊の花粉がそれにあたります。

マーガレットのような白いお花をつける除虫菊。

 

人口成分:熱に強く、拡散性がある

天然:即効性があり、水や光に弱いらしく使用後すぐに分解される 土に還る

 

天然のものは、安全性が高い。最近では、除虫菊が見直されてきていて、

食肉輸入時の虫よけにも使われているそう。

 

そんなお話も交えつつ、では作ってみよう!

DSC_0005

 

昔ながらの蚊取り線香は材料が、とってもシンプル。

・除虫菊の粉★(100%除虫菊のみ。今回は野外に粉末状で蒔いて使うものを使用)

・タブの木の粉★(神社や幼稚園などによくある、鎮守の木。黄八丈折の染料もこれ)

・ゼラニウムの精油数滴(虫よけの効果のある、ミントやシトロネラ。ティートゥリーなどもOK)

・水

 

これを★の材料を同量づつ、手でこねながら水をちょっとづつまぜると、

ねんどのような塊ができます!香りがカモミールのようで、本当にいい香り~

DSC_0049

 

アロマオイルどれがいい?

嗅いでみて~~くんくん。

これ~にする~~

DSC_0027

 

素手でやっても大丈夫。ひんやりモチモチの生地。

触っててて気持ちがいい~

DSC_0047

 

ねんどみたい、簡単~

あとは、日陰で乾かすだけ~

2・3日で完成です。

DSC_0052

 

形もそろそろ出来上がって来た頃、おなかも空いてきました~

 

 

うわぁ~火だ!!今日もみんな大好きかまどごは~~ん

DSC_0056

 

炊けた~~おいしいそう~

DSC_0070

 

お手伝い♪おてつだ~~い ハンカチで即席エプロン(カワイイ)

この日は、自然栽培「初物のきゅり」が。。

ぐんまにもやっと旬が回ってきたかな?

DSC_0079

 

今日は、みなさんにmyカップ、はし、お皿をご持参頂きました~

それぞれ、お皿が違って楽しい~

前日の準備がなんだかキャンプみたいだったよ~というお客様のお声も★

DSC_0074

 

お家を建てて下さったオーナー様も久しぶりの再会♪

DSC_0089

 

庭でのびのび駆け回る、こども達。小さな土壁の家があるBIOSKには

素敵なハーブガーデンがあり、たくさんの緑が溢れています。

DSC_0083

 

DSC_0025

 

ここ、高崎実験棟には土壁のお部屋もありますよ。

こちらもみなさんに涼しさを体感して頂きました。

なんだかほっとする土の香り・ひんやり感。

DSC_0105

 

ちょーちょも飛び交う、住宅街のオアシスに。。

ここ小さな土壁の家がなったらいいな~~

DSC_0044

 

そんなBIOSK・高崎実験棟 小さな土の家に遊びに来てください。

 

 

実は建築屋さんの私たちDEF、

食べ物屋さんでもお洋服屋さんでもない私たちが出来ること。

「安全・安心な暮らしづくり」「やがて土に還る家づくり」

これからも、身近な素材から感じて頂けるイベントを行って参ります。

 

うれし・たのし・しあわせに「う・た・し」の世界が少づつ伝染していきますように。

 

★なお★

 

またブログ、ついつい長くなっちゃたな~お許し下さいませませ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を読んだ方におすすめの記事

Model House

自然エネルギーの循環までを
実現する家

循環の家 八ヶ岳
長野県原村