長野県大町市
長野県大町市
長野県茅野市
長野県大町市

施工エリア 長野県・群馬県・埼玉県・山梨県・他関東一部

アトリエDEF通信

Blog

敷居すべりが…

Series

はじめまして、さかぐち@上田です。少しずつ暖かくなってきましたが、皆さんお住いの地域はいかがでしょうか。
昨日は春一番が吹いた地域もあったようですがまだまだ寒い日もあり、寒暖の差が身体にキツイ今日この頃です。

ある朝モデルハウスをお掃除していると、ウッドデッキ前の敷居すべりがはがれていることに気づきました。
プラスチック系の敷居すべりしか知らなかった私は、デフに入社し初めて竹製の敷居すべりを見たとき、「なんて素敵なモノがあるんだ!」と甚く感動したことを思い出しました。
補修しよう!
しか~し、接着剤どうしようかな。
膠(にかわ:動物の骨や皮から作った接着剤)は高価すぎるし…。
そうだ、続飯(そくい)なら材料はすぐゲットできる!
え、続飯って何?と思う人も多いと思いますが、私は「そくい」を調べ漢字は「続飯」と書くのだと初めて知りました。
早い話、ご飯をよ~く練った糊です。なるほど。漢字からもなんとなく伝わってきますね。
昔のお大工さんはこの続飯を作ることが朝のお仕事だったようです。
ネットで調べて早速続飯を作ってみました。
もちろん暖かいご飯が作業には適しています。
へら等なんでもいいのですが、しゃもじでつぶしてみました。
が、結構力が必要です。要領悪いのかな… 。
米粒がなくなるまでひたすらコネコネっと。
途中乾燥してしまい少し水分補給しました。
ふ~、やっとこんな感じになりました。いざ接着。と思いましたが、よく見ると敷居の溝にはホコリが、敷居すべりの裏もヨゴレが…。どちらも掃除機と濡れた雑巾できれいにしてから、改めて接着。
(写真だとわかりづらいですが)敷居に続飯を塗って敷居すべりを貼ります。
はみ出た続飯はきれいに拭き取ってと。
念のためマスキングテープを貼って重石代わりに障子を閉めます。

乾いたころを見はからってマスキングテープをはがしてみましたが、いい感じで補修できました!
結局続飯はあまってしまい、パクっと食べてみました。
そうです、「タレなし団子」です。
やってみてわかったことは、ご飯を練った後は見た目の量が減るので、その辺を考えて無駄のないように続飯を作らないと時間もご飯も無駄になるなぁということです。
ちなみに続飯は水に弱いので、雨が吹き込んだときなどは早めに拭いてください。

この記事を読んだ方におすすめの記事

Model House