雨 ー 水の循環
- Series
- アトリエDEF
- 八ヶ岳営業所
昨夜からずっと雨です。
雨は水です。
我々家をつくる立場の人たちはこの雨水に泣かされることはしばしば。
東日本を広域に襲った津波もタイの洪水も水の被害です。
しかしこの水が無いと我々は生きていけません。
普段何気に飲んでいる水道の蛇口から出る水はやっぱり雨水。
水道水ももともとは雨水ですね。
そんな当たり前のことも忘れて蛇口から出るのが水
という認識になっているような気がします。
ちなみに蛇口から出る水は正確には塩素水ですが・・・。
地球に降り注ぐ雨の量はほとんど毎年一定で、
太古の時代からほとんど変わることなく循環を繰り返しているそうです。
降った雨は川に流れ海に注ぎ蒸発して雲になりまた雨がふる。
この繰り返し、循環です。
水と水を取り巻く環境には大事な役割があります。
涵養(かんよう)機能です。
降った雨は地下に浸透し帯水層に水を溜め込みます。
土の隙間に水が埋まり地盤を安定させます。
地下水は井戸として利用されることもあります。
森林の土壌にもこの涵養機能が備わっています。
雨水を溜め込み、洪水を緩和し、森のミネラル分でゆっくり水を浄化します。
そしてきれいな水になって少しづつ川に流れ込んでいきます。
これには森林が健全な姿であることが前提になります。
こうした水とそれを受け止める環境の働きを知ると、
アスファルトやコンクリートで固められた大地は非常に危険な
ことがわかります。
残念ながら自然界を循環する大量の水を、
我々人間がすべてコントロールすることは不可能なようです。
水は我々の体にあっても、自然界にあっても大切な潤滑油です。
少し水のことを勉強したら面白いですよ。
八ヶ岳の「循環の家」モデルハウスもそんな水の循環をイメージできる
つくり方をしています。
いつでも遊びにきてください。
kojima