長野で日本の木と土と自然素材でつくる注文住宅を建てるならアトリエDEF | 施工エリア 長野県・群馬県・埼玉県・山梨県・他関東一部

アトリエDEF通信

Blog

5月の吉日 上棟式を執り行いました

Series
のはら
上田本社

こんにちは!のはらです。田んぼに水が入り上田市周辺でも田植えがひと通り終わり、蛙の合唱が賑やかなこの頃です。
さて、5月に東御市にて上棟式が執り行われましたのでその様子をご覧ください。

閲覧注意ですよ~!
なんと美しい構造でしょう…梁と柱に圧巻です。木の香りが心地よく薫っています。

雪がちらちらと舞う3月、くりこまくんえんさんでの伐採ツアー(三上んの記事)で自ら伐採された、あの時の杉の大木が↓こちらです。

この大黒柱となりました。この柱もまた家族の一員となるのですね。
(この写真↓は福島棟梁にお願いし撮ってもらいました)

材料が栗駒の山から届いてから図面と睨めっこし、木のねじれを読んで適材適所に丁寧に配置された福島棟梁の墨付けです。
近年の家づくりで行われる工場でのプレカットでは不可能な木の目を読むことで、美しく耐久性の高い建物を作り上げることができます。

私たちの家づくりに於いて日本の伝統的な建築手法を熟知した、大工さんの技術は欠かすことはできません。

そんな福島棟梁に習って祭壇に二礼二拍一礼で棟上げが無事に行われたことへの感謝と、今後の工事の安全と家内安全を祈る儀式を行いました。

続いて、敷地の四隅に塩、お米、お酒で清める四方祓い(しほうばらい)を行いました。お施主さまご夫妻の心のこもった丁寧なお清めに、こちらも身の引き締まる思いです。

 

思い返せば去年の今ごろ初めてモデルハウスでお会いし、お家づくりのお話をいただいてから、土地についてや、プランのご提示、打合せや、地鎮祭など…その一つ一つが積み重なり今日のこの日を迎えることができたことに感謝の気持ちでいっぱいです。とお話しをして下さったことが印象的です。

職人の手しごとから生まれる家づくりには、温かな人間味と情熱、そして味わい深さを感じていただけるのはもちろん、人の手でしか成しえない美しさがあります。
この先、1か月、2ヵ月…と工事が進んでくるのがとても楽しみですが、一方でその美しい継ぎ手など見えなくなる部分も出てくるので今のうちに沢山見ておきたいと思っています。

改めまして、Tさま。この度は上棟おめでとうございました。

秋の完成に向けてTさんのお家づくりが少しずつ形になっていくのが楽しみです。
今後も安全に工事を進めてまいりますのでどうぞよろしくお願いします。

のはら

-:  -:  -:  -:  -:  -:  -:

❆おしらせ❆
6月には他のお家ではありますが構造見学会を開催します。
家ってどうやってできるのでしょう?私と一緒に楽しく勉強しませんか♪
イベント情報はこちらから。ぜひぜひ~!

 

 

この記事を読んだ方におすすめの記事

Model House