長野で日本の木と土と自然素材でつくる注文住宅を建てるならアトリエDEF | 施工エリア 長野県・群馬県・埼玉県・山梨県・他関東一部

アトリエDEF通信

Blog

循環畑へのお誘い

カッコーが鳴くと畑に苗を植え始めてよいという合図だと、八ヶ岳地方では古くから言われておりますが、先週からカッコーさんが元気よく鳴き始めたので、畑にいる時間が長くなったちよこです。

アトリエDEFでは「自然に寄り添った暮らし」のご提案のひとつとして、
毎年「循環畑」を開催しています。
循環畑の詳細はこちら
https://a-def.com/event/72270

ケロちゃん作のこのイベント情報のページが素敵で
改めて見入ってしまいました。

味噌や納豆で毎日のように口にする大豆を、

種を蒔き
間引きをして
草を刈り
収穫して
脱穀して
選別して

お味噌を作る。

お蕎麦も同じ。
種を蒔き
草刈りをして
収穫して
脱穀して
粉にして

蕎麦を打つ。
日頃、何気なく口にしている食べ物が、
こんなに手をかけて作られていることを知る、学ぶ。

自然に対する尊敬と感謝と畏敬の念が生まれ
先人の知恵に感服する。

そんなワクワクドキドキが止まらない
素敵な経験を一緒にしませんか!

行きたいけど、全部参加できないし・・と思って逡巡しておられる方!
全部参加しなくても大丈夫です。
昨年の私は、大豆は1回、蕎麦も脱穀のみ1回しか参加しなかったのに、
蕎麦打ちを楽しませていただきました。
可能な時で良いので、気軽に参加してみませんか!

第1回目は6月1日(日)の大豆の種まきからです。
「循環畑、はっじまるよ~!!」

途中からのご参加も大丈夫です。
皆様のご参加、お待ちしております!

お申込みはこちらから
予約フォーム

 

この記事を読んだ方におすすめの記事

Model House

暮らしやすさを追求した
ご家族のための家

循環の家 前橋
群馬県前橋市