yatsugatake
今年も野沢菜漬けの季節がやってきた!
- Series
- けろ
- 八ヶ岳営業所
おはようございます。けろです🐸
12月の八ヶ岳とは思えない暖かさ。
冬は何処へ、、、と思いきや来週は-9℃まで冷え込む日も⛄
身体が気候の変化に追いつきません😢
さてさて、冬の信州といえば、、、「野沢菜漬け」。
今年も立派な野沢菜が!!
畑のプロであるしゃちょーが土づくりをして、愛情を込めて育ててくれました^^
毎年ありがとうございます!!!!!
今年は竹竹セットのパワーもありいつもより茎が太くて美味しそう♪
(畑におすすめセット:竹炭、竹パウダー、竹チップ)
しゃちょーは今回オーナー様と一緒に野沢菜漬けへ。
移住されて始めての野沢菜漬けに挑戦ということで、どきどきわくわくですよね!
さあ始まりました。(野沢菜農家さんみたい)
ここからは戦いです。
野沢菜を収穫する人、カブを落とす人、悪い葉をとる人に分かれレッツスタート!
今回の担当は、
葉っぱを落とすプロ、植松さん。
何とも無駄のない動きで野沢菜をさばいていきます。
なおばー&おぐっぴーペア。
収穫時に葉っぱに土をつけないように気を付けながら、おぐっぴーに野沢菜を渡し、
すかさずカブを切り落とし、植松さんへ。
なんというチームプレーでしょう。
こちらも収穫を担当しているたまちゃん。
なんともおっきいカブの野沢菜があり、大きさをしっかりと伝えてくれています。
たまき選手もなおばーに負けじとかなりのスピードで収穫中。
どどん。
軽トラック一杯に盛りだくさんの野沢菜たち。
全部で何キロあるんだろう、、、。
こちらを八ヶ岳営業所へ持ち帰り、ひたすら洗っていきます。
この作業が一番大変ではないでしょうか!!!!!!!
根本の近くはやはり土やカラ松の葉が入っていることもあるので、
2.3回に分けてしっかりと洗っていくよ~
洗った野沢菜は、ウッドデッキにゴザを敷いて、水気をとっていきます。
ここまで来たら、あと少し!!!
後は重さを計って、塩、こんぶ、唐辛子の分量を決め、漬けていきます。
野沢菜を漬けるときは、ひねって繊維を壊してから円を描くように入れていきます。
野沢菜を一段入れてその後塩、こんぶ、唐がらしを繰り返していきます。
この時、手をけがしている人は素手でやると、
信じられないぐらいしみるので気をつけてください、、!
そして今年の野沢菜漬けは、、、、
どどん、40㎏!!!!
沢山漬けました~
皆さん、ぜひ食べに来てください←
漬ける作業をしている時の野沢菜が一番美味しそうです笑
今年も美味しく漬かりますように!
〈2023年野沢菜漬け記録〉
野沢菜収穫量:82.75㎏(カブ+葉はなし)
野沢菜塩漬け:40㎏
野沢菜切漬け:15㎏
野沢菜キムチ:1㎏
オーナー様へ:10㎏
残りは上田本社へお届けして切漬けに!
もうそろそろ食べられるかも??
凍った野沢菜は絶品です!
ぜひ皆さま食べに来てください~^^
(→何回いうねん)
【おまけ】野沢菜の漬物石を、漬けた量の倍のせないといけないというミッションがあり、
素晴らしいバランスを保って積み上げることができました笑
石積みにはまりそうです。
以上、けろでした。