長野県大町市
長野県大町市
長野県茅野市
長野県大町市

施工エリア 長野県・群馬県・埼玉県・山梨県・他関東一部

アトリエDEF通信

Blog

初滑り スキーメンテナンス講座!

Series
なおばー
八ヶ岳営業所

こんにちは。台所に置いといた飲み水が凍ったことに悩まされたなおばーです。
瓶に入れて置いといた飲み水はずっと凍ったまま。最近はいつ溶けるんだろうなーなんて思い始めています。

地元福島より寒い八ヶ岳に来てからは、少し暖かいだけで感動すらしますが、
「この時期にこの気温ってまずいんじゃない?」
と温暖化を肌で感じることもありました。
しかし、急に寒くなることも、温暖化の原因の一つ。

今回の寒さで水道関係が動かなくなるなどライフライン直撃され、お困りの声も多数。
家の中も、外に出る時も、寒さ対策を万全にして外に出ましょう。

そして冬だからこそできることを改めて楽しみたいと思い直したりもします。

そんなこの時期のできることと言えば!

ウィンタースポーツ!
ウィンタースポーツといえば!
スキーしかないですよね!(他にもあるよね?)

私も年1くらいで滑っています(ほんと転ばないようゆっっくり滑るレベル)
ですので一応スキー用具一式は持っています!(地元会津では冬の体育で校庭でスキーを行うのでみんな大体持ってます)
しかし、メンテナンスなんて滑る直前にワックスを軽く塗るくらい。(←メンテというのか?)
一体この子たち(スキー用具)は大丈夫なんだろうか。。と思っていました。

そんなとき、先日とあるスキー大先生の家をお邪魔してスキー板のメンテナスをやってもらえる機会がありました!
その大先生とは、、!?

そう、星野大先生!
カメラを向ればポーズをとってくれる素敵な先生。(ポーズ??)

スキー歴なん十年、以前小学校のアルペンスキー部の先生をやった経験もあるそうで、
ウィンタースポーツ大ベテランです!
そんな「星野大先生によるスキーメンテナンス講座」はじまりはじまり〜!

まずはスキー板の古いワックスを落としていきます。
スキー板が雪の上をスムーズに滑れるのはワックスを塗っているから。
そしてその古いワックスを塗ったままなおバーは放置しておりました(←年1スキーだからね、てへ)
作業台にスキー板を固定させ、

星野大先生はスクレイパーという道具を使ってワックスをきれいに削いでいきます。

星野大先生はきれいにワックスを落としていきます!
私もスクレイパーを使って試しにやってみましたが、なかなか均等に削げません。
先生の熟練の技術!😀


スクレイパーも研ぐ星野先生。
ある程度きれいに削いだらブラシできれいに細かい汚れを落としていきます。
星野先生が使っていたブラシ。
磨きます!!

ブラシをした後はケバ立っているようなので、細かいケバも落としていきます。
謎の布で板を磨く星野先生。。(←怪しくないから)

なおバーがカレーパンを食べている間に、星野先生の熟練の技であっという間に作業は進んでいきます。(←手伝いなさい!)
ここでなおバーは初めての光景を目にします!

その光景が、
これだ!

と言いたいですが、
なんとなおバー、このときの写真をとっておりませんでした。(←そんなことある!?)

そこで、星野先生が撮ってくれた写真の登場。

星野先生が何をして驚いたかと言いますと、(写真はやってみるなおバー。)
星野先生は「ホットワックス」を塗っておりました。

 

こんな感じでした。
固形ワックスをアイロンで少しずつ溶かして、ポタポタとスキー板の上に落としていきます。
そして、板の上に紙を敷いて紙の上からアイロンをかけてワックスを伸ばします。

固形ワックスを直で塗るところしか見たことない自分にはびっくりだった光景!
そして道具一式持っている星野さんにびっくり!
さすが星野大先生であります。(←そう思うなら写真とりな)

こちらがその固形ワックス。

このワックスたちはトレーニングやちょっとしたレース用に使えるフッ素入りワックスなんだとか(←大先生の話聞いてないでしょ)
ワックスにより対応できる気温も変わるんだとか。
ワックスってスキーを滑る気温とかも決まってたんですねー。
へー。(←聞いてなよ)

ちなみにこれより小さいワックスも持っていた星野先生。
星野先生「このワックスいくらだと思う?」(消しゴムくらいのサイズ)
なおバー「500円ですかね?」
星野先生「ちがうよ、1万円だよ」
なおバー「えーーーーー!?」

レース用の良きワックスはとってもお高いんだとか。
ウィンタースポーツってなんでもそうですけど、お金がかかるんですねー。

ちなみに先ほどホットワックスを広げるのに使っていた紙ですが、


塗り終わったあとはワックスがたっぷりついているので、薪ストーブのいい焚き付けになるそうです!(よく燃えるらしいデス)
スキー好きの薪ストーブを持っている方はぜひやってみてください。

ワックスを塗り終わったら、あ、ワックス塗ってあるとわかる状態まで来ました(←写真ないからわかんないよ)
ここでまたスクレイパーで余計な油を落とし(←ワックスな)、ブラッシングします!

みてください!星野大先生の華麗なブラッシング捌きを!(←ここでカメラ復活した)
先生曰く、「力づよく前後に動かす」ことがポイントらしいです。

ちなみに星野先生は、スキー板のエッジの錆ぬきまでしてくれました。(また写真を撮り損ねました)
おかげでスキー板はこんなにきれいに!

星野大先生によるメンテナンスはやはり違いますね!

後日、初すべりは星野大先生によるメンテナンスのおかげで素晴らしい滑りを発揮してくれました!
スケーティングでは後ろをとおく引き離す滑り。
遠くなっていく後ろを見て、思わず
「おそっっ!」
と言ってしまうほど。

このスキー板は一味違う。。

初滑りの一枚。

さて、どれが私だ!
ちなみに一緒に写ってるのも皆さんがきっと知ってる人たち。
誰だか当ててみてください。

以上、次回のスキーサークルの日程が決まり、慌ててブログを書いたなおバーでした。

 

この記事を読んだ方におすすめの記事

Model House