侘び数寄の精神?
- Series
- アトリエDEF
- 八ヶ岳営業所
こんばんは増田です今年はインフルエンザが特に猛威をふるっていますが、上田市では体温が36度台でも陽性がでる方が多いそうで、感染の手助けになってしまっていると女医さんが言っていました
デフでは何年も前から何度言っても、マスクをしない上司が上田にいますが、どーやら細菌やウイルスも自然素材と言いたいようですが、そんなもんまで循環させないで欲しいものです、毎年風邪が社内をめぐります・・・部下が病欠する損失がわかってないんだとT先輩が言ってした皆様風邪には気をつけましょ~
さてさて、話は変わりますが、先日大工の加工場に行ってきました
今月上棟させて頂く、上田市の現場の構造材を加工している最中で(加工場の様子はまたご紹介いたします)、継手の位置や、現場の状況など打ち合わせをしていくなかで、図面の話になりました
こちらは大工が刻みに使うために、大工が書き写した図面ですが、書いていく段階で、立体に見えるようになるそうです改めて大工の凄さと努力の大切さを感じましたm(__)m
こちらは棟梁が受け継いできた墨つぼです
ところどころ痛んではいますが、それがまた味だそうです例えるなら、数寄屋や茶室のように、修理の際に最小限の修理面積で終わらせ、旧来の壁面を活かす方式、普通に見ると補修箇所が痛々しいですが、万物を活かして使う禅や茶の湯の心でしょうか
ところどころ痛んではいますが、それがまた味だそうです例えるなら、数寄屋や茶室のように、修理の際に最小限の修理面積で終わらせ、旧来の壁面を活かす方式、普通に見ると補修箇所が痛々しいですが、万物を活かして使う禅や茶の湯の心でしょうか
上棟が楽しみです