長野県大町市
長野県大町市
長野県茅野市
長野県大町市

施工エリア 長野県・群馬県・埼玉県・山梨県・他関東一部

アトリエDEF通信

Blog

下社御柱山出し

Series
アトリエDEF
八ヶ岳営業所

9日・10日・11日の金土日はお休みをいだたいて
下社の御柱山出しに参加してきました。
下社の御柱は伐採した柱を山道を引いてきて、
萩倉という集落を通って木落としを行います。
私はこの萩倉に住んでいます。
まさに地元中の地元。
http://blog.a-def.com/article/33267522.html
こんな雰囲気の、約100戸あまりの家がある山あいの
集落でして、普段は非常に静かな落ち着いた里です。
ここに一気に人が押し寄せます。
(なんと3日間で延べ53万人の人でだったそうです!!)
DSCF4131.JPG
いよいよ始まりました。御柱は下社で8本あって、
私は「秋三」という柱についていました。
手前のオレンジのシャツの人が「元綱係」で、
御柱の綱を引っ張る役目になります。
DSCF4173.JPG
そして一般の方も引っ張ります。
元綱に小綱という細い綱を結んでみんなで引っ張ります。
大体一本の柱に1000人くらいついているそうです。
この人たちは「引き子」といいます。
私は何をしていたかといいますと、「追掛け綱係」という、
柱の後ろについている綱を引っ張り、柱の舵を取る役目です。
DSCF4308.JPG
紫のシャツを着ています。
他に「梃子係」という、梃子棒を使ってやはり御柱の
向きを変えたり、動き出しの揺らし(御柱は13トン!!
あるので、地面に置いたままでは摩擦でピクリとも動きません。
柱を揺らして摩擦を軽減して動かします)を行う係や、
「木やり係」がいます。
みんなで引っ張ってきたらいよいよ木落としです。
DSCF4256.JPG
DSCF4257.JPG
最大傾斜35度。その場で見るととんでもない急斜面の
木落とし坂に柱がさしかかりました。
そして・・・
DSCF4264.JPG
柱が落ちました!!
落ちた後はみんなでとっついて柱の向きを変えつつ
下まで降ろします。
DSCF4284.JPG
大体テレビで放映されるのはこの木落としの場面だと思います。
実際すごい瞬間でしたし、私もアドレナリンが出て無我夢中でした。
しかし、個人的には一番のクライマックスは最後に訪れました。
DSCF4327.JPG
このシーン。何をしているかと言いますと、木落としが終わった
柱を「注連掛(しめかけ)」という山出し最後の場所に
引っ張っているシーンです。
この場所が小高い丘にあるために、みんなで一気に引き上げます。
元綱も追掛けも梃子もそして一般の方も最後の力を
振り絞ってみんなで綱を引っ張ります。
柱を引っ張る時は、1000人いようがどうしようが、みんなの
引くタイミングが合わないとピクリとも動きません。
逆にタイミングが合うとうそのようにするすると動きます。
あー軽く動いてる、と思って自分ひとりくらいいいやと
思って力を抜くとこれまた嘘のようにぴたりと動きが止まって
しまいます。
また、自分がどんなに力を出していても、他の人が力を
抜いたらこれまた止まってしまいます。
動き出すための木やり。
タイミングを合わせるための掛け声。
動き出しを決める梃子。
引っ張る力を一つにまとめる元綱。
柱を動かす引き子。
舵を取るための追掛け。
それぞれの役割を全うしながら運んできました。
最初はタイミングも合わない場面ばあったり、
途中止まったり、を繰り返しながらだんだんに
力を合わせる要領がわかってきます。
そして木落とし坂。とても急な坂です。
木落としはもちろん、引き子が坂を下りるだけでも
一苦労で、みんなで助け合いながら降りました。
そういった過程を経て、最後の最後で力を合わせて注連掛坂を
一気に引っ張り上げます。
途中で止まったら多分引っ張り上げる力は残っていません。
とても苦しい場面です。だれかが力を抜いたらすぐ止まります。
自分の力を振り絞りながら、他のみんなも力を振り絞っていると
信じながら、無心に引っ張ります。
そして柱は最後一気に上りつめ、ゴールを迎えます。
みんなの心が一つになった瞬間です。
DSCF4343.JPG
みんないい顔をしています。
「奥山の大木、里に下りて神となる」
御柱のフレーズです。
山で切り出した樹齢180年の大木をみんなで運びました。
興奮や静謐や騒乱や笑いや楽しさや危険や助け合い。
そういったものすべてを込めて携わった人の思いが
集結し宿ったもの、それが御柱なのではないかと思います。
テレビで見ていても何が面白いのかさっぱり分からず、
参加した人は必ず最高の祭りだったというその意味が
少し分かった気がしました。
ハヤシ

この記事を読んだ方におすすめの記事

Model House

自然エネルギーの循環までを
実現する家

循環の家 八ヶ岳
長野県原村