長野県移住・交流センター
- Series
![](https://a-def.com/wps/wp-content/themes/a-def/img/img_no-image-128x128.png)
- アトリエDEF
- 八ヶ岳営業所
東京 有楽町駅の真ん前に「東京交通会館」という大きなビルが
あります。1階に本屋さんの三省堂があるビルです。
そのビルの2階に「長野県 移住・交流センター」があります。
昨日行って来ました。
昨今の居住者の増大に対応するために設けられたセンターです。
長野県は居住者数が全国1位だそうです。
ここには長野県77の市町村のパンフレットやイベント情報がたくさん並んでいました。
信州に移住したい、田舎暮らしがしたいなんて方がたくさんいますが、
どうやって情報を取ったらいいの?って思いますよね。
センターには相談員の方が数名いて、いろいろな相談にのってくれるそうです。
ハローワークからの就職専門相談員の方もいるので、移住で一番問題になる転職の
こともいろいろ聞けると思います。
長野県はとても広いので、漠然と抱いている移住先の市町村の情報や気候風土、医療施設
、学校などの基本的な情報を得るのにはとてもありがたい施設だと思いました。
このビルの6階には「ふるさと回帰支援センター」というのもあり、
全国の田舎暮らし情報を見ることができます。
山梨県も「やまなし暮らし支援センター」を6月に解説し、
やはり相談員の方がいろいろな相談にのってくれるそうです。
有楽町の駅前。
とても便利な場所です。
インターネットでいろいろ調べるのも良いですが、
相談員の方にズバリ質問をしたほうが早いかもしれません。
そしてその情報を元に、現地を見学したほうがいろいろ無駄が少ないと思います。
何方でも気軽にお越しくださいとのことでした。
是非皆さんものぞいてみてください。
長野県移住・交流センター http://www.pref.nagano.lg.jp/kanko/iju/iju-koryu-center.htm
http://www.pref.nagano.lg.jp/kanko/iju/iju-koryu-center-annai.pdf
やまなし暮らし支援センター http://www.yamanashi-kankou.jp/yamanashikurashi/
ふるさと回帰支援センター http://www.furusatokaiki.net/
kojima