水の循環
- Series
- アトリエDEF
- 八ヶ岳営業所
循環の家では屋根に降った雨を地下の大きなタンクに貯めて再利用しています。
ポンプアップしてトイレや庭の水撒き用に使います。
庭の畑に撒く水は水道水より雨水や川の水が良いそうです。
水道水は塩素消毒されてますので作物にはイマイチ良くないそうです。
話は変わりますが、
世界の水資源使用量の約70%が、農業用水として使われているそうです。
その多くは地下水で、地下水の農業用水としての浪費による枯渇が大きな問題に
なっているようです。
井戸の掘削技術が進歩したことで、地下のより深いところの地下水がどんどん
汲み上げられてしまっている。アメリカや中国、西アジアでは深刻な状況なようです。
更には、地下には塩分がありそれが大量に地上に取り出されるので、地表には塩分が堆積
し、農地が使えなくなる「土壌の塩類化」という現象が発生し、農地を放棄せざるを得ない
農地が増えているそうです。このまま地下水の浪費を続けると、やがて世界の穀物生産は減少し
深刻な食糧危機を招く。
ざっくりですが上記のような内容が、「見えない巨大水脈 地下水の科学」
という本に書かれています。
日本は国外から大量の穀物などを輸入しています。
地球上の資源としての水を枯渇させ、大地を疲弊させているのは
私たち日本人にも責任があります。
日本は水が豊かだとされています。
でもやはり、工業用水として地下水を汲み上げたり農業用に灌漑施設をつくっています。
地下水は永い年月をかけて蓄えられます。
そして森も雨水を蓄えていくのに重要な役割を果たします。
その森も全国的に破壊が進んでいます。
水は雨や川や湖といった、目に見えるものだけでないことを理解しないといけないと思います。
石油やガスといったものだけが地下資源ではありません。
水はこれからそれらの化石資源よりも大事なものになるかもしれません。
すでに世界では水不足があちこちで起きています。
限りある水資源を上手に循環させないとです。
まずは身の回りの水の使い方を考えてみて欲しいと思います。
私も気をつけます。
kkojima