yatsugatake
八ヶ岳の風~家づくり教室がありました!
- Series
DEFのお家で使われる自然素材、木材、職人さんのこと、土のこと・・・
伝えたい要素がたくさんありすぎて、どこから話せばいいのやら、
見学に来られた方にお話ししながら、いつも頭をフル回転させています、小倉です。。
そんなDEFの家づくりがわかる「家づくり教室」(そのまんまかい!笑)が、
先週、八ヶ岳の循環の家で行われました!
午前中は、みんなでコロッケづくり♪
と予告しておいて、がっつり素材について話しました(笑)
エプロン着たまま、木材を見つめるみなさま。
無垢材は時間がたっても剥がれたりせず、
(そもそもくっつけてるわけではないので、はがれる要素がない。。。)
むしろ時間がたった方が味わいが出てきて良い~。
仕上げはみつろうワックスのみで、これ、食べれるんですよ~。
しかも、DEFでは国産材しか使わないので、
どこの森からどうやってここまでやってきたのかが丸わかりで安心!
・・・という話をしています。
これは、買い物で野菜やお肉を選ぶときと同じ。
どこで採れたものかな?農薬使ってるかな?新鮮かな?・・・
外の土かまどでは、2口がフル回転~
一つはご飯をぐつぐつ。もう一つは、さっき丸めたコロッケ用。
この土かまどは、もちろん火に強い!
土壁も同じ土でできてる。ということは、土壁も火に強い!
みんなでおいしくいただきました~
素材がわかるって安心♪を体感したところで、
続いては日本の森のはなし。
国土の70%が森なのに、木材の自給率は30%しかない。
日本の森が荒れてしまっては、日本の木で家づくりができなくなる!?
宮城県での「栗駒研修」。
原村の「エコラの森」の整備作業。
安心して暮らすための家を建てたいから、毎年、みんなで行きます。
そんな話から、大工さんや左官屋さん、”べと”屋さんのはなしへ。
構造を組み立てていく”棟上げ”の動画や、
”べと”と呼ばれる、土壁用の土を練る動画をみてもらいました。
■土壁について、アトリエDEF通信内でも、詳しい記事になっています!■
土壁研究 -ぼくのべと修行
作り手が見える、わかる。
住んでいる間も、それを思い出せる。
たくさんのお金を使う家づくり、でも、同時にたくさんの愛情をお家に注いで、
大切に大切に育てていけるのが、DEFのお家なのです。
こんな風にまとめられたらよかったのだけど、当日はぐだぐだしてしまいましたとさ(泣)
当日、来ていただいたみなさま、ありがとうございました!
また10月にやる予定なので、DEFのお家づくりについてゆっくり学びたい方、
お楽しみにしていてください♪
以上、おぐっぴーでした。