庭づくりワークショップ*庭を耕す*
- Series

- アトリエDEF
- 八ヶ岳営業所
先日の庭づくりワークショップ。
ビオトープづくりの後は庭に畑をつくって野菜を植えたり、果樹を植えたり、
芝を張ったりと敷地全体を耕しました。
まずは耕すにあたって土づくり講座。
四井さんの専門分野です!
堆肥や鶏糞、苦土石灰など土壌改良と肥料に使うものを施して耕します。
普段、お家に近く手入れをしやすい場所には小さな畑をつくって、
トマトやキュウリ、ナス、ピーマンなどの夏野菜の定番種を植えました。
そして石垣を一段下がった南側には少し大きめの畑。
麦を播いたり、大豆をつくったり、ジャガイモをつくったり。
そんなに手間のかからない野菜などを育てる場所になります。
あとは庭のまわりに沿うようにブルーベリーなどの果樹を植えます。
みんなで穴を掘って植えた後は、お施主様が草取りをしてたまった雑草をマルチに敷いて出来上がり。
午前中の池作りからはじまって半日がけのワークショップとなりました!
結構疲れます・・・
それでも実際に自分の手を動かして庭や循環の仕組みを作り上げているときのお施主様の
うれしそうな顔が印象的でした。
これから夏に向けて植物が馴染んで畑もにぎやかになった頃に伺ってみたいと思います。
Kyouhei