長野で日本の木と土と自然素材でつくる注文住宅を建てるならアトリエDEF | 施工エリア 長野県・群馬県・埼玉県・山梨県・他関東一部

アトリエDEF通信

Blog

人が集うすてきな場所で、おいしいビリヤニを食す

Series

こんにちは。
湘南オフィスのしまです。

本日2月22日は猫の日だそうですよ。

にゃんにゃんにゃん。

口に出すとそこそこな羞恥心が生まれるのは私だけ?
ぜひやってみてください。

 

さて、先日のおやすみに、
二宮町のとある場所に行ってきたのでご紹介します。

二宮駅から徒歩13分のところにある「のうてんき」さん。
「オーガニックな暮らしを志向する人たちが集まる、コミュニティーカフェ」です。

おいしいランチやティータイムが楽しめるのはもちろん、
お野菜や卵、調味料・スパイスなどの販売もあります。

(こだわってセレクトされた調味料たち。今後はより増えていく予定だそうです!)

(いろんなスパイスも。ミントチャイが気になる…)

(そして私がいつもお世話になっているお野菜コーナー!
無農薬・無化学肥料で育てられたおいしいお野菜がALL200円で販売されています。
この日はちょっと少なめです)

(私はスティックセニョールと菊芋をゲットしました!)

お野菜のほか、おいしいおいしい卵の販売もされています。
のびのびと育ったコッコちゃんたちの卵。
機会があればぜひご賞味ください!

これらのお野菜と卵の生産元は、コッコパラダイスさん。

気になる方は見てみてくださいね~
https://www.coccoparadise.com/

 

さて、のうてんきさんにお昼ご飯を食べに来た私。
お腹もすいております。

メニューを見て、さて何にしようかな~(ブレてました、ごめんなさい)

なんてね。実は決まっているんです。

 

お目当てはこちら!!

 

ビリヤニーーー!!!

世界三大炊き込みご飯のひとつ、ビリヤニ。
みなさんは食べたことありますか?

のうてんきでシェフをやっているゆうこさんの一品。

私はこの日人生初のビリヤニでした。

味を変えたいときにどうぞ~、と
ライタもついていました。

 

実食。

わ!!おいしい!!!!!!!!!!

噂には聞いていましたが、
こんなにおいしいとは!

そのままでも、レモンを絞っても、パクチーと合わせても、ライタをかけても・・
全部がおいしすぎて、あっという間になくなっちゃいました。笑

なんでも、
味付けはスパイスと塩だけなんだとか!!

えええ噓でしょ!と疑いたくなるくらい、深い味わいなのです。

 

食後には、ホットチャイをいただきました。
この日のチャイはホーリーバジル。

こちらも言わずもがな、美味でした。

 

本棚に並んでいる本も、おもしろそうなものばかり。
ただ、居合わせた方々とのお喋りが弾んで、いつも本を手に取る暇がありません…

 

アットホームな雰囲気のお店では、すてきな出会いもたくさん。

この日、先にお店にいたご家族の方々とお話ししていたら、
お母さんが抱いていた赤ちゃんはどうやら違う人の子のようで…

???と思っていると、
30~40分後くらいでしょうか、
近くの量り売り屋さん(こちらも今度ご紹介しますね♪)から
本当のパパとママが戻ってきて。

のうてんきが一時託児所になっていたわけですね。
そして託児所の先生も、お客さんで。

今思えば、私にお水を出してくれたのもそのご家族のお父さん、つまりお客さんでした。

コミュニティーカフェという名前がしっくりくる、
みんなが集まってみんなが作りあげている場所なんだなぁと思いました。

あたたかいコミュニケーションとおいしい料理が味わえる、すてきな場所です。

 

店内に、アトリエデフのリーフレットも置かせていただいています。

お立ち寄りの際はぜひお持ちください~♩

 

「のうてんき」さんホームページ
https://www.noutennki.com/

 

~おまけ~

菜の花が有名な二宮町。
帰り道にも満開の菜の花がありました。

華やかな香りを楽しみながらの信号待ち。
贅沢ー!

 

それでは、また。

 

しま

 

この記事を読んだ方におすすめの記事

Model House