木の家は暖かい?
- Series
- アトリエDEF
- 八ヶ岳営業所
少しづつ寒い冬に向かっている今日この頃。
暖かい家というのが我々業者のアピールポイントになってきます。
暖かい家というのはあるはずが無く具体的には、暖房設備のことや、断熱性能のこと、開口部の大きさなどを指しています。
木の暖かさをアピールするのに、静岡大学農学部でのマウスを使った実験が有名なようです。恥ずかしい話ですが最近知りました。
木の箱、コンクリートの箱、金属の箱にそれぞれマウスを飼い、子どもを産ませ、その成長などを調べた実験です。外気温25~26℃の時期に、産まれた子マウスの20日後の生存率は、
木の箱 約88%
コンクリートの箱 約7%
金属の箱 約42%
という結果だそうで、冷える環境で生物は育ちにくくなるようです。冷えによるストレスでマウスの行動にも差があるようです。マウス実験の結果をすぐ人間に当てはめることや、実験環境などで違う結果が導き出される可能性を考えると、こういうデータを鵜呑みにすることは危険ですが、結果の数値には大きな差があるのである程度信じて良いものと思います。
木の熱伝導率もコンクリートや金属に比べかなり低いので、木の箱の中は冷えにくかったということがわかります。
従って、木は暖かいとか木の家は暖かいという言い方になるんですけど、実際は木自体が暖かいわけでも無いし、家を構成する素材が全て木になる場合もほとんどありません。床、壁、天井、屋根、断熱材などのいろいろな組み合わせで暖かい建物になって行きます。暖かいでは無くて、冷えにくいでした!
というわけですので、木を使っているから暖かいなどというつもりは毛頭無く、木を使って、他の素材もバランスよく組み合わせて、きちんと断熱をして・・・更には自然素材で土にもどる素材で家をつくるにはどうしたらいいんだろう?という部分で、アトリエDEFはいつも悩みながら家づくりを考えているわけです。
もっと言うと、それプラス湿度がとても厄介な存在なので苦労しますが・・・・。
それにしても日ごろから木を扱う我々は、実際に木に触れる場面が多いわけですが、やっぱりその肌触りや空気みたいなものは木が一番だと思います。
前出の実験結果でマウスの生存率が高くてホッとしたわけですが、いろいろな意味で「木の家は暖かい」よ、とついついお客さんにアピールしてしまう気持ちにウソはありません。
もう一度、「木の家は暖かい」です。
kojima