薪ストーブ どれにしようか?
- Series
- アトリエDEF
- 八ヶ岳営業所
昨日はお施主様とストーブ屋さんに行きました。
いつもの上田市のヤマショーさんです。
ご主人と奥様はいまのところ違うストーブを考えているようです。
ご主人は、これぞ薪ストーブ重厚なデザインのJOTUR(ヨツール)がご希望。
奥様はDEFの上田本社兼モデルハウスに設置されているSCAN(スキャン)。
モダンなデザインで炎がよく見えるタイプです。
どちらもヨーロッパ製で、当社でも良く採用しています。
置かれる場所は土間。
どっちが良いの?
と質問され困ってしまうストーブ屋さんと私たち。
どっちが良いかと言いますと、どっちも良いわけでありまして・・・。
結局保留です。はっきりしなくて申し訳ありません。
家族会議を経て再度打ち合わせします。
店内には関連グッズも置いてありますので、話題はチェーンソーと斧に。
ストーブを入れると当然燃料の薪の段取りが必要になる訳で。
これがまた男にとってはたまらなく気になってしまうのであります。
ちなみに私と同席したスタッフのKはハスクバーナのチェーンソー所有です。
オレンジ色がまぶしいのであります。
ストーブもチェーンソーも男心をくすぐるアイテムです。
ここはひとつご主人の意向を尊重してと言いたいところですが、
奥様のご意見がやっぱり大事ですから・・・。
設計担当のT部長どの、どうかまるくまるく収めてくださいませ。
K様どうぞよろしくお願いします。
kojima