長野で日本の木と土と自然素材でつくる注文住宅を建てるならアトリエDEF | 施工エリア 長野県・群馬県・埼玉県・山梨県・他関東一部

アトリエDEF通信

Blog

ほっしーの記事一覧

エコラの森にナラの木の苗を植えました!

Series
ほっしー
八ヶ岳営業所

こんにちは。 結局タンスに片付けたトレーナーや上着をまた出して着ている寒がりおじさんです。

ここ最近朝10℃程になる日もあり、八ヶ岳営業所では朝は薪ストーブを付けたりしています。 (5月6月こんなに寒かったっけ?)

 

さて、先日エコラ倶楽部の法人会員さんのアヴネット株式会社さんが、環境活動の一環として原村のエコラの森で森林整備と植林作業を行ってくれました。

去年の秋は季節はずれの台風で中止となったので、今年は時期をずらして春の開催。

関東や関西から大型バスで30人程の有志の皆さまがお越しになって、雑草が生えてきたエコラの森を草刈り機や手鎌でキレイにしてくれました。

もう何回も参加されているベテランの方も多く、my草刈り機を持って来てくださる方もいて作業がはかどりました。

草刈り作業と同時に、手ノコで自分の手が届く高さの木の枝払いも今日は頑張ってもらいます。

そうです、今日はこの後植林作業をするので、地面に陽の光が入るよう日陰になる枝を切って明るい森にしたいのです。

草刈りだけではなく植林もぜひやってみたいという会社の皆さんの声にお応えしての今年の作業。

普段ビルのオフィスやご自宅でPCを前にお仕事をしている皆さんは、自然の中での作業にとても積極的で楽しく取組んでいました。 お仕事でリモートも多くなったので、久しぶりに社員同士が会って話ができる機会にもなっているとのこと。

今回はエコラ倶楽部でナラの木の苗を20本用意しました。 2人一組で場所を相談しながら苗を植える皆さん。

草刈りと枝払いをして陽の光が入りやすい開けたところに植えてもらいました。 鹿さんに食べられないためと、自分たちでも毎年の草刈りで刈ってしまわないように、竹で囲いを作ります。

こんな感じで、皆さんとても丁寧に丈夫に作ってくれました。 

仕上げに目印となる蛍光ピンクのテープを付け、割った竹に植えた人の名前や日付などを書いた名札を地面にさしておきました。

数年後にも自分の植えたナラの木が元気に育っていることを願って。

アヴネット株式会社の皆さま本当にありがとうございました。 明るい皆さんのおかげで心配した雨も降らずに気持ちよく森林整備作業を行うことができました。

ご自身が植えた苗が大きくなっていることを期待して、また来年もぜひエコラの森にお越し下さい。

 

NPO法人エコラ倶楽部にご入会いただいている法人会員の皆さまが、ご自身の会社の環境活動としてエコラ倶楽部のイベントに参加してくださっています。 ご興味のある会社さんもぜひエコラ倶楽部にご入会いただき、未来の子ども達のために日本の森をキレイにしていきましょう。

 

 

【おまけ】東京の小田急線「豪徳寺駅」近くのレストラン「アンキミカ」さんにて、おーちゃんとほっしーによる「循環学校(兼移住相談会)」を月一で開催しています。

次回は6月8日(日)。 美味しいランチを食べてお箸づくりもできるイベントとなっております。 定員に達し次第締め切らせていただきます。 ご興味のある方はイベントのページよりお申込み下さい!!

 

 

この記事を読んだ方におすすめの記事

Model House