光と風を上手に導き、自然になじむ家を。

アトリエデフの家は、光と風を上手に導き、自然と風景になじむ家です。木や土など、厳選された自然素材を用いた明るく開放的な間取りは、心から気持ち良く感じられる空間を創り出します。
光を取り込む

開放的な窓
部屋の仕切りを少なくし、窓を大きく、効果的に配置することで、家の奥まで採光を得ることができます。吹き抜け上部の壁にも窓をつくり、場所によっては天窓も設けることで、明るく伸びやかな空間を創り出します。

長い軒
長く張り出した軒は、デザインと機能を両立させています。外観にメリハリを与えるだけではなく、季節によって変化する太陽高度に対して、室内に取り込む日差しをコントロールする役割を担います。長く深い軒を活かして、椅子を置いて読書を楽しんだり、干し柿を垂れ下げてみたり、軒下で雨音を楽しんだりと、四季折々の豊かな時間を育むことができます。
家の中と外をつなぐ

土間
靴を脱がずに、庭仕事の続きを楽しんだり、農機具や工具などの道具置き場にしたりと、暮らしに合わせた自由な使い方が可能です。キッチンとして、ダイニングとして、趣味のアイテムを飾る場所として、薪ストーブの炎を楽しむ場所として、あなたならどんな風に「土間のある暮らし」を楽しみますか。
ブログ:土間のある暮らし

ウッドデッキ
リビングや土間から続くデッキは、家の中と外をつなぐ大切な要素です。リビングの開口部にデッキを設けると、室内とのつながりを外部に持たせることができます。ひなたぼっこをしたり、畑で採れた野菜を置いたり、座布団を干したり、季節の手しごとを楽しんだり、自分のスタイルにあった過ごし方をお楽しみいただけます。
ブログ:やっぱりウッドデッキ!
家を優しく包む

キッチン
アトリエデフの木製キッチンは、職人さんが一つひとつ、日本の山の木で、丁寧に造り上げます。カウンターを少し大きくしたり、ダイニングテーブルと繋げてみたり、自分の暮らしにぴったりなレイアウトも自由自在です。ご飯を作ったら、広いカウンターを活かしてそのまま食事やお茶も楽しめます。
ブログ:暮らしと共にある木のキッチン①
ブログ:暮らしと共にある木のキッチン②
ブログ:台所から暮らしを考える

風呂
1日の疲れをゆっくり癒すお風呂。ハーフユニットバスを基本に、ヒノキの羽目板と天然石が織り成す意匠が、入浴を特別な時間に演出してくれます。大きな開口部を設ければ、季節の彩りと風を感じる展望風呂に。
ブログ:ヒノキのお風呂で気持ちよくリセット

木製建具
間仕切りとなる引戸や開き戸、ふすまや障子も、職人さんが一つひとつ丁寧に製作しています。例えば玄関仕切り戸など、ガラスを交えた格子のデザインも、あなた好みにアレンジして製作可能です。

棚・収納
玄関やキッチン、洗面所や寝室にあると嬉しい棚や収納。引き出しや扉を含めて、こちらも職人さんが丁寧に製作いたします。収納したい物品の形状や量に応じて、大きさや高さを自由に設定できます。