アトリエデフは、住む人が安心して健康に暮らせるように、自然素材にこだわった家づくりをしています。国産の無垢材の使用はもちろん、壁や断熱材、建材などもできる限り自然に近い素材を採用しています。
長年をかけて徹底的に選び抜いた、
人にも地球にも優しい素材。
国産の無垢材
外国からの輸入材や、薄くスライスした木を何層も重ねて大きな一枚板を作る合板は扱いやすいため、現代の家づくりでは多く使われています。こうした素材は安価で一見便利ですが、果たして本当にそれで良いのでしょうか?輸入材を日本で使うには薬品による防カビ・防虫の処理が欠かせません。集成材は接着剤で貼り合わせていますが、接着剤は湿気に弱く耐久性に問題があり、中にはシックハウス症候群を引き起こすホルムアルデヒドを放散するものもあります。私たちが目指すのは誰もが安心して過ごせる健やかな暮らしのための家。だからこそ、無垢の国産材にこだわっています。そして、国内の山、適切に管理されている山、山をよくしようとして活動している製材所の材木を使い、一緒に山の整備に取り組んでいます。
土壁
日本人は家を作る際、木材や土、漆喰、藁といった身近な素材を利用し、自然の力を借りながら上手に暮らしていました。中でも土壁は調湿作用があり、一度温まると冷めにくく、激しい温度変化が起こらないといった蓄熱・蓄冷効果に優れたもの。昔の人が土蔵に大事なものを収めてきたのは、土壁は日本の気候風土には最適で、高い性能を持っていたからに他なりません。山の土に藁や砂を混ぜて練り上げ、現代の技術である断熱材には木繊維断熱材を使用することで、今の時代に合った、新しい土壁の家を提案しています。