めでる家
北杜市明野町
東京から明野へ移住された4人家族が暮らす家。
いろいろな物事が芽を出して成長していく、
それを愛おしくみつめる(愛でる)の両方の意味をこめて
「めでる家」と名付けました。
外との繋がりを大事にしたいというご希望から、
あえて玄関をなくして、家の約半分の広さの土間を設けました。
キッチンも、リビングもアトリエスペースも薪ストーブも土間にあります!
ビーンズ型が大好きなご夫婦が考えた豆型のアイランドキッチン、
奥様が作成されたステンドガラスの戸、
お父様が作られたテーブル、
ご主人がつくったブランコや薪置き場。
たくさんの手づくりや本当に好きなものに囲まれた「めでる家」
2階は広いロフト。お子さんが小さい今は寝室として使い、
成長に合わせて子供部屋になったり、
フリースペースとして使ったり、書斎になったり。
自由な発想で、生活の変化にいかようにも対応できるプランになりました。
薪ストーブも薪ボーラーも、はじめはドキドキしていたけれど、
慣れてきたら、けっこう楽しくて。
休日は薪わりに精がでます!とご主人。
暮らしの中でそれぞれができることをやる。
毎日を積み重ねて、できることが自然と増えていく。
そうやって家族みんなで成長していきたい。
素材一つ一つに力を感じ、
作り手の姿を思い浮かべられる家。
低く構えたフォルムは想像以上に愛おしく、
見渡せる室内は隅々まで我々の手が行き届きそうです。
とお話しして下さるオーナー様。
小さな芽を大事に育てていく、そんなお住まいです。
■主な仕様
延床面積 | 17.5 坪 + ロフト(7.75坪) |
---|---|
使用木材 | 土台/ヒバ、構造材/梁:杉・柱:杉 |
外部仕上 | 屋根/ガルバリウム鋼板一文字葺き、軒裏/唐松化粧野地板張り、外壁/板張り+そとん壁、サッシ/内外アルミサッシ(ペアガラス入り) |
断熱材 | 羊毛断熱材、樹皮断熱材 |
内部仕上 | 床/1 階:杉フローリング・ロフト:杉フローリング、壁/モイス下地漆喰仕上げ、一部桧羽目板張、天井/1階:ロフト床あらわし 一部桧羽目板張り・ロフト:桧羽目板張り、玄関/色付きモルタル木コテ仕上げ、玄関土間/色つきモルタル金コテ仕上げ、床塗装/自然塗料(みつろう)、建具/木製製作建具 |
住宅設備 | 薪ストーブ(イエルカストーブ)、薪ボイラー、DEFオリジナルキッチン、ステンレス配管(モルコジョイント)、エコパイプ、エコケーブル |