長野県大町市
長野県大町市
長野県茅野市
長野県大町市

施工エリア 長野県・群馬県・埼玉県・山梨県・他関東一部

暮らしへのこだわり

life

自然の恵みを力いっぱいに取り入れながら、
てまひまをかけて暮らす新しい家を建てる。
手入れは必要だけど、愛着がわく、
生きることを感じられる暮らしをご提案します。

自然とつながるデザイン

光と風を上手に導き、自然になじむ家を。

アトリエデフの家は、ずっと前からそこに建っていたように自然と周囲の景観に溶け込みます。周辺環境に配慮した建物の高さや、軒のラインが整ったすっきりした印象のデザインを始め、自然素材を使っているからこそかもし出される、あたたかみのある風合いもしっくりと馴染む理由でしょう。

また、内部は大きな開口部を作り、シンプルな間取りを生かして風や光を上手に取り込むつくり。こうした工夫で、エアコンなどを極力必要としない、心地よく快適な暮らしを叶えます。家の内と外をつなぐ土間やデッキは、人が自然や周辺環境をより身近に感じ、ときに一体化するのに一役買っています。

光を取り込む

中を細かく仕切らず窓を効果的に使うことで、外光を上手に室内に取り入れます。窓は大きめに取り、部屋の仕切りを少なくすることで、光が家の奥までたっぷり届きます。
また、吹き抜け上部の壁にも窓を作り、場所によっては天窓も設けることで、開放的で明るい室内を作り出しています。

軒は大切です

アトリエデフの家の特徴の一つでもある長く張り出した軒は、太陽と上手に付き合うために必要不可欠なものです。
長い軒は、夏は高い位置から刺す太陽の光を遮り、室内に直接差し込む光の量を少なくします。
一方、冬は低い位置から光が刺すため、軒が長くても太陽光は十分室内に届き、軒の深さは気になりません。

家の中と外をつなぐ

家も庭も一つの空間と考えているアトリエデフでは、土間やリビングから続くデッキは、中と外とをつなぐ大切な場所です。
広めのデッキはセカンドリビングとして活用するには最適の場所。光や風を浴び、ここで食事をするのは楽しいひとときです。土間は靴を脱がずに庭仕事の続きをしたり、道具置き場にしたり、そのまま玄関へと抜けたりできるユーティリティスペース。
暮らしに合わせた自由な使い方が可能です。

小さくても広い

光や風を取り込む家を考えていくと、自然と開放的でそれぞれの空間のつながりが感じられる間取りができあがります。
吹き抜けがあり、仕切りの少ない空間は、外観では小さく見えても、中に入ると印象は一変。実際の坪数よりも驚くほど広く感じられ、ゆったりとした気持ちで過ごすことができます。

木の家に似合うモノ

床や壁、天井だけでなく、すべてに自然の香りを。

自然素材でできているのは建物だけではありません。窓枠、収納、建具、浴室やキッチンといった、さまざまな場所が木材を中心にした自然素材で作られています。収納は造り付けにすることで家全体の統一感を生み出すだけではなく、予め収納計画を立てやすくします。

浴室では木の香りがリラックス効果を高めてくれるでしょう。また、家の中では重要なポジションであるキッチンも、木製のオリジナルで製作しています。こうした木製のアイテムは日々のちょっとしたお手入れで十分長持ちし、使いこむほどに、工業化された品では味わえない独特の風合いで、暮らす人を楽しませてくれます。

キッチン

世界に一つだけの、オリジナルキッチンを作りましょう。毎日食べるものを作る場所だからこそ、自然素材が似合います。
毎日使い終わったあとにきれいに拭いて、時折蜜ろうを塗り込めば、木製でもきれいに長持ちします。ヤマザクラやカエデ、クルミなどといった、日本に育つさまざまな樹種から好みの色や模様を選んで、自分らしいキッチンの完成です。

お風呂

湿気の多いバスルームに木を使うのはNG?いいえ、そんなことはありません。
心地よい香りを放つヒノキを壁に張り、ぬくもりある空間でのバスタイムは格別です。使い終わればサッと水で流し、換気をしておけば湿気も問題ありません。
さらにこだわる人は、コウヤマキで作れば肌にも木の優しさを感じながら、最高の時間が楽しめます。

建具

日本の伝統の技である障子や引き戸といった木の建具は、専門の建具屋さんにお願いし、一軒一軒、家に合わせて製作しています。
細かい木材を正確に組み上げて美しい美を作り出していく建具は、確かな経験と繊細な技術が息づく職人技。障子用の和紙にこだわったり、色ガラスや模様入りガラスなどを使えば、自分なりの個性も表現できます。

棚・収納

愛着のある家具を長く使うのも良いですが、新しい家なら思い切って棚や収納は造り付けてみませんか?
入れたいもののサイズや量に合わせ、自由自在に設定できるので、限られたスペースに無理に物を詰め込むこともありません。夢の壁一面の本棚や収納だって、叶えることができます。
木製で統一感あるデザインにすることで、室内の一体感も高まります。

古き良きを新しい暮らしに活かす

便利になりすぎた世の中で、暮らしそのものを楽しむ毎日を。

何でも簡単に手に入る今の時代は、便利ではありますが、その一方で味気なさもあります。我々が提唱する循環の暮らしは、建材を自然に還すことやリサイクルだけが目的ではありません。そこに住まう人の暮らし自体も、循環させようというものです。庭で野菜を育てたり、薪を割ったり、釜戸でお米を炊いたり、ちょっとてまひまはかかりますが、そうした暮らしは自分で作る楽しさがあり、先人の知恵を学ぶことができます。

家自体が小さな地球となって、敷地内にあるものを生かし、作り、食べ、還すというサイクルを繰り返して生活する。それが理想です。それはたとえ町中であっても、アトリエデフの家でなら豊かな循環環境を作り出すことが可能であり、そのお手伝いを致します。

薪ストーブ

アトリエデフのある長野県周辺は、冬場はとても寒いところ。森林資源を活用することも含めて薪ストーブをおすすめしています。土壁の性能とも相まって、家中がじんわりと温まり、朝までそれが続くためとても快適。他の暖房器具は必要ありません。木を使って火を起こす薪ストーブは環境への負荷が少なく、炎のゆらぎは癒し効果も与えてくれます。
また、暖房器具としてだけではなく、煮込み料理やストーブの種類によってはオーブン料理を楽しめるのも魅力のひとつ。モデルハウスにいらしていただければ、薪ストーブの温かさを体感していただけます。

かまど

家づくりに余った壁土を利用して、庭にかまどを作ってみましょう。火おこしから始まり、火加減を調整し、完璧にお米を炊き上げるには多少の経験が必要です。でも大きなお釜で炊き上げるお米は、電気とは全く違う仕上がり。ふっくらと炊き上げることができれば、その美味しさに驚くはず。
さらに、自分で作ったかまどならばその味はきっと格別です。毎日じゃなくてもいい。休日には少し手間をかけてじっくりご飯を炊く、そんな暮らしこそ最高の贅沢。
アトリエデフでも、かまどご飯の体験イベントを随時開催して、その魅力に触れてもらっています。

小さな家でも、庭を作ることをおすすめしています。そこにぜひ畑を作ってみてください。
耕した土に種を撒き、毎朝水をやり、草を取って、大事に育てた野菜が大きくなっていくさまは、毎日の楽しみになるはずです。そして収穫の時期がきたらそれを美味しく調理していただき、一部は種を取って来年にまた育てるのです。
自分たちで育てたものを自分たちでいただくという、このシンプルな繰り返しこそ、私たちの目指す循環であり、暮らすということです。

味噌作り

昔はどの家庭でも味噌作りを行っていました。保存食作りは完成まで時間がかかるからこそ、出来上がりが楽しみなものです。
大豆を水につけ、庭のかまどで炊き上げて塩と麹を混ぜ合わせ、味噌玉を作ります。塩加減や粒の大きさはお好み次第。出来上がるまでの約10か月〜1年を、ゆっくり待つのも醍醐味です。
アトリエデフでは、毎年味噌作り体験も行っています。

そば作り

信州はそば処、そば作りも楽しみましょう。
産地ゆえにそば粉も気軽に手に入ります。一生懸命練り、慎重に切り揃えたそばはもちろんかまどにかけた大釜でサッと茹でて食卓へ。
新そばの時期は香りも良く、茹でたての味にはきっと大満足できるはず。